Maxima で綴る数学の旅

紙と鉛筆の代わりに、数式処理システムMaxima / Macsyma を使って、数学を楽しみましょう

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

-数学- Youtubeビデオ 圏論勉強会で学んだこと(4)

第6回 積 余積 極限 第6回圏論勉強会@ワークスアプリケーションズ 終対象: その対象に対して、すべての対象から向かう射が唯一存在すること。 同型を除いて一つに定まる。証明:2つの終対象A, Bがある場合、定義より以下の図式が成り立つ。 $$\xymatrix{ A \…

-数学- 集合演算と陰関数と最大最小とお絵描きと射

圏論勉強会のYouTubeビデオで圏論をかじっているのですが、並行して、たまたま、以下の記事が目につきました。 陰関数の不等式(等式)が図形を描く時、2つ以上の陰関数のmaxやminの不等式(や等式)で図形の共通部分や合併、境界を書くことができる、という…

-その他- xypic, xyjaxをはてなブログで使って、可換図式を描く

圏論の勉強ノートを書こうとすると、可換図式を描くのが必須です。等式だけよりも図式がある方が記憶に残ります。何かを理解した直後に、本やビデオを思い出しながら図式を書くと、理解が整合しているかどうか確認できます。 はてなブログではmathjaxがサポ…

-数学- Youtubeビデオ 圏論勉強会で学んだこと(3)

この記事は圏論勉強会第5回のビデオの勉強ノートです。自分の頭の中ではまだ辻褄が合っています。 第5回圏論勉強会@ワークスアプリケーションズ 第5回 射で考える 同型、同型射、逆射 対象A, Bが同型とは、 $$\xymatrix{ A \ar@(ul,dl)[ ]_{id_A} \ar@<0.5em…

-その他- Youtubeビデオ 圏論勉強会で学んだこと(2)

16年前 こちらのビデオの勉強ノートです。 圏論勉強会 第4回 第4回 Hom集合 Hom集合は圏Cの2つの対象の間の射の集合Hom_c(A,B)。 1を要素1つの集合とすると、Hom_sets(1, A)とAは同型。 Hom(1,A)の要素数とAの要素数は同じ。この仕組みで対象の中が射として…

-数学- Youtubeビデオ 圏論勉強会で学んだこと(1)

2013年 盆踊り(当時は三密OK!) ノートを取ると理解が定着しそうなこと、しばらく経って忘れた頃、見直す何かがあると便利だと思い、勉強ノートを書きます。 可換図式はmathjaxのxyjax (latexのxypicを移植したもの)で書きました。別記事でこの設定について…