Maxima で綴る数学の旅

紙と鉛筆の代わりに、数式処理システムMaxima / Macsyma を使って、数学を楽しみましょう

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

-数学- 手触り感のある数学、さわれるゼータ関数

数学って抽象度が高くなると何をやっているのか分からなくなることがよくあります。そんな時は具体例を計算したり、図やグラフを書いたり、、、。そんな手触り感のある数学は楽しいですね。 このオブジェは手触り感のある数学の愛好家(専門家も、かもしれま…

-Maxima入門/数学- グラフ理論パッケージの応用 スペクトルグラフ理論

グラフ理論パッケージと行列関連の機能を使うと、色々とグラフの性質を計算できるそうです。特に行列の固有値から色々な性質がわかる理論があり、「スペクトルグラフ理論」と呼ばれているようです。 なんだか響きもカッコイイですよね。「スペクトルグラフ理…

iMacを買い換えた!

kakaku.com 色々と不満が募ってきたiMacを昨日買い換えました。今まで使ってきたiMacは以下の通りです。 購入時期:2008年5月 モデル/仕様:iMac (Mid 2007, MA877J/A, 20inch, Core2Duo, 320GB, DVDRW, 4GB) 不満だった点: Android Emulatorをx86イメージで…

-Maxima入門- グラフ理論パッケージ、隣接行列、三角形の数

ハナミズキグラフ理論パッケージの使い方の続きです。今回は行列、特にトレースを計算するmattrace()関数を使うので、準備としてnchrplパッケージも読み込んでおきます。 (%i1) load(graphs)$ (%i2) load(nchrpl)$次にグラフを生成します。今回はランダムに…